本人確認について

テロ資金の供与やマネーロンダリングを抑止することを目的に、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づく取引時確認として、d払いアプリで提供する一部の機能のご利用にあたり、お客さまの氏名、住所、生年月日及びご職業、ご利用目的などの確認(以下「本人確認」といいます)を実施しております。

※「犯罪による収益の移転防止に関する法律」の詳細につきましては、こちらをご覧ください。

本人確認をする

本人確認のメリット

本人確認を行うと、さまざまな便利な機能をご利用いただけます。

  • 銀行口座からのチャージ/
    オートチャージ

  • d払い残高から送金と受け取り

  • d払い残高の出金

  • dポイントの送金と受け取り※1

※1 dポイントクラブ会員の本人確認を実施済の方もご利用いただけます。

対象者の方

以下のいずれかに該当する方については、下記の「本人確認の手順」に従って本人確認を実施いただく必要があります。なお、15歳未満の方による本人確認のお申込みの場合は、d払い残高の利用登録を行っていただけないため、本人確認を承認できません。

  • ドコモ回線をご契約時に、本人確認書類に健康保険証等顔写真の入っていない本人確認書類や在留カードを使用されている方
  • ドコモ回線以外でd払いをご利用の方

ドコモ回線をご契約時に、顔写真付きの本人確認書類を使用されている方はご利用規約に同意の上職業と利用目的を入力することで、回線情報に基づく本人確認が可能です。
外国籍の方はこちらをご確認ください。

回線情報に基づく本人確認が可能な書類

ご登録済みのdアカウント情報について

本人確認では、ご利用いただいているdアカウントの登録情報が、ご本人確認書類の情報と相違ないかを確認しております。
ご登録情報の確認・修正方法は以下でご案内しておりますので、本人確認を実施する前に登録されている情報に誤りがないかご確認ください。

※2 氏名、生年月日が本人確認書類と異なる場合、お客さまご自身では会員情報の変更ができないため、恐れ入りますが、ご本人確認書類を持参のうえドコモショップにて修正いただくようお願いいたします。

dポイントクラブ会員情報の確認方法・差異がある場合の変更方法

ドコモ回線をご契約の方

dカードをご契約、またはdカード家族会員の方

d払いでdカードをご利用になる場合は、dポイントクラブ会員情報及びdポイント利用者情報が本人確認書類の情報と一致している必要があります。

dポイント利用者情報はこちらにて確認・変更をお願いいたします。

本人確認の手順

本人確認は、d払いアプリから実施できます。
d払いアプリをお持ちでない方は最新のd払いアプリをダウンロードしてください。

※3 店頭では、d払いとしての本人確認は受付できません。

マイナンバ―カードで本人確認をする

かんたん本人確認(公的個人認証サービス)おすすめ

マイナンバーカードのICチップをスマートフォンにかざして読み込み本人確認を行う方法です。写真撮影が不要のため少ない工程でかんたんに行えます。

ご用意するもの

  • ・マイナンバーカード
  • ・NFC読取対応可能なスマートフォン
  • ・署名用電子証明書の暗証番号

かんたん本人確認の手順

動画で見る

実際の画面で見る

※4 本人確認が完了していないお客さまの場合、チャージや送金などの本人確認が必要な機能をタップして行うこともできます。
※5 NFC読み取り非対応端末の場合は、「暗証番号で申し込む」をタップすると、本人確認方法が写真撮影で本人確認に変更されます。
※6 マイナンバーの読み取り位置は機種により異なります。詳しくはこちら
※7 マイナンバーカードに旧姓が併記されているお客さまの場合、旧姓と新姓の選択が必要です。詳しくはこちら

本人確認はこちら

運転免許証で本人確認をする

ICチップを利用した本人確認

運転免許証のICチップをスマートフォンにかざして読み込み本人確認を行う方法です。写真撮影が不要のため少ない工程でかんたんに行えます。

ご用意するもの

  • ・運転免許証
  • ・NFC読取対応可能なスマートフォン
  • ・運転免許証発行時に登録した4桁の暗証番号(2組)

ICチップを利用した本人確認の手順

※8 本人確認が完了していないお客さまの場合、チャージや送金などの本人確認が必要な機能をタップして行うこともできます。

本人確認はこちら

在留カードで本人確認をする

ICチップを利用した本人確認

在留カード裏面の撮影と在留カードのICチップをスマートフォンにかざして読み込み本人確認を行う方法です。ICチップを利用した本人確認の手順については こちら

ICチップの読取が上手くいかない場合や、NFC読取に非対応の 端末をお持ちのお客さまは、写真撮影での本人確認をご利用ください。
写真撮影で本人確認の手順については こちら

本人確認ができない場合

  • すべて
  • かんたん本人確認
  • 写真撮影で本人確認

以下のエラー文言が表示される場合

その他事象の場合

以下のエラー文言が表示される場合

その他事象の場合

以下のエラー文言が表示される場合

その他事象の場合

本人確認済か確認する

本人確認済の場合はd払い残高種別が「d払い残高(現金バリュー)」となり送金、払い出しなど、口座のお金を出金する機能が表示されるようになります。
d払いアプリのアカウントページ>d払い残高各種設定・解約>d払い残高種別で確認できます。

本人確認が否認された場合

審査が否認された場合、否認理由を記載した以下のメールもしくはSMSが届きます。

よくあるご質問

その他のよくあるご質問

定期的な本人確認情報の更新のお願い

既にd払い残高(現金バリュー)を開設いただいているお客さまを対象に、定期的に本人確認を実施する取り組みを行っております。
つきましては、お客さまはd払いの本人確認情報やd払いに利用しているdアカウントの登録情報が常に最新の情報となるように適宜ご申告いただく必要があります。
またお客さまの本人確認情報が最新であるかを定期的に確認するために、ドコモからご案内をさせていただく場合があります。ご案内が届いたお客さまにおかれましては、速やかにお手続きをいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

本人確認の実施方法

本人確認の実施にあたっては、最新版のアプリにアップデートしてから行うようにしてください。

本人確認の操作方法は を参照してください。

d払いアプリで本人確認のご案内が届いたお客さま

アプリTOPのお知らせ欄もしくは本人確認が必要な機能をタップした際に、以下ダイアログにてご案内します。

  1. アプリトップのお知らせ

  2. 本人確認が必要な機能を利用する
    際に表示されるダイアログ

  3. アプリ起動時にトップ画面に
    表示されるダイアログ

d払いアプリでのご案内の有無にかかわらず登録情報に変更が生じたお客さま

  1. アカウントタブの本人確認(d払い)

ご案内に記載されている期限内に本人確認を実施できなかった場合

以下機能が一時的にご利用いただけません。

  • 期限内に本人確認のお申し込みをしたものの、審査で否認となってしまった場合も同様になります。

速やかに本人確認いただきますようお願いいたします。

ご利用いただけない機能

  • 銀行口座の登録
  • 銀行口座からのチャージ
  • d払い残高からの送金
  • d払い残高の出金

参考になりましたか?

  • はい
  • いいえ
アンケートのご協力ありがとうございました。

d払いの使い方