ドコモメール持ち運びをご契約いただいたお客様
ドコモメール持ち運びの設定方法について

ドコモメール持ち運びをご利用頂く際は、お客様のご利用環境によって設定方法が異なります。

以下より、お客様のご利用環境に合わせた設定の実施をお願いいたします。

ブラウザ利用

設定不要でご利用いただけます

ドコモメール(ブラウザ版)では普段お使いのドコモメール(@docomo.ne.jp)を、パソコン、タブレット、ドコモ以外のスマホからWebブラウザにて確認できます。
パソコンやタブレットの大きな画面での表示やキーボード、マウスで操作によってより快適にドコモメールをご利用になれます。
設定方法の詳細は、「ドコモメール」の「ブラウザでのドコモメールアクセス」ページをご確認ください。



モバイル端末利用

Android,iOSのメールアプリでご利用いただけます


IMAPに対応しているメールソフトに設定することでドコモメールをご利用になれます。設定方法については、ご利用予定のメールソフトが指定している手順に沿って設定ください。
詳細は「ドコモメール」の「その他のメールアプリからのご利用」ページをご確認ください。

  • ※ドコモメールアプリはご利用になれません。

すでにご利用のドコモメールアプリにてお使いになれます。
新規にドコモメールアプリをご利用になる場合は、以下のダウンロードボタンよりアプリのダウンロードが可能です。
対応機種は、ahamo対応機種一覧よりご確認ください。


  • ※上記ダウンロードボタンよりアプリがダウンロードできない場合は、ドコモメールアプリの対応機種ではありません。
    IMAPに対応しているメールソフトに設定することでドコモメールをご利用になれます。設定方法については、ご利用予定のメールソフトが指定している手順に沿って設定ください。詳細は、「ドコモメール」の「その他のメールアプリからのご利用」ページをご確認ください。
  • ※IMAPに対応しているメールソフトは一部の端末でインストールできません。お客さまご自身でご確認ください。

iPhone・iPadをお使いの場合は、「iPhoneドコモメール利用設定」を行うことで標準搭載されているメールソフトでご利用になれます。
設定方法の詳細は、「ドコモメール」の「iPhone・iPadでドコモメールを使う」ページ内「3.iPhoneドコモメール利用設定」の「設定手順」をご確認ください。
なお、お客さまの契約状態およびご利用メールアドレスによって設定するプロファイルが異なります。
以下の「iPhoneドコモメール利用設定」で遷移したページよりお客さまの契約状態およびご利用メールアドレスにあったプロファイルをダウンロードして設定をお願いいたします。



ドコモメールでは普段お使いのドコモメールアドレス(@docomo.ne.jp)をIMAPに対応したお気に入りのメールアプリやタブレットなどの別の端末、パソコンのメールソフトでもご利用になれます。 設定方法の詳細は、「ドコモメール」の「その他のメールアプリからのご利用」をご確認ください。