乾燥でカサカサになってしまったお肌が気になる季節…。そんなあなたに、管理栄養士監修のサバ缶を使った乾燥対策レシピや、うるおいたっぷりの美肌を目指す、保湿アイテムなどをご紹介します!
今回はいつものお味噌汁をアレンジして、出汁要らずで簡単、たんぱく質と脂質が摂れる『サバ缶味噌汁』をご紹介します。
調理時間約10分
※画像はイメージです
乾燥肌の原因は、皮脂分泌量の低下、角質細胞間脂質の減少です。冬は外気も寒く、乾燥するので肌の乾燥が気になります。また、マスクを常時つけていることにより、肌荒れを気にする声も増えています。
肌の乾燥を守るために意識したい栄養素がたんぱく質と脂質です。たんぱく質は細胞のもとになり、脂質は細胞の膜となり保護する役割があります。特に脂質の中でもn-6系脂肪酸(オメガ6)と n-3系脂肪酸(オメガ3)は、体内で合成できず、欠乏すると皮膚炎などが発症するとされる必須脂肪酸です。
今回はいつものお味噌汁をアレンジして、たんぱく質と脂質が摂れる『サバ缶味噌汁』をご紹介。βカロテン豊富な大根の葉も一緒に摂れるレシピにしました。
βカロテンは体内のビタミンAが足りなくなった時にビタミンAに変換されます。ビタミンAは皮膚粘膜を正常化する作用があります。
まだまだ寒い季節、あったかいお味噌汁で美肌を目指しましょう!
出典:脂質(厚生労働省)
※画像はイメージです
ながいかよ
(えいよう未来研究所代表 管理栄養士)
病院勤務、料理講師を経て、ヘルスケア企業にて働く人の栄養指導に従事。
従来の制限型指導に疑問を感じ、その人のなりたい姿を実現するビジョン型指導は「受けただけで元気になる」と好評。現在は、オンラインで栄養カウンセリングを提供する栄養院オンラインにて女性の健康をサポートしている。
様々なタイプがありますが、用途や部屋の大きさによって選ぶと良いとされています。加湿力にこだわるならスチーム式、省エネが気になるなら気化式や超音波式がおすすめ。より効率を重視するなら、ハイブリッド式などもありますよ。
乾燥肌には、「保湿成分配合」などのトロっとした液体タイプの入浴剤や、ミネラル分を多く含んだバスソルトなどがおすすめ。好きな香りを選んで、ゆっくりバスタイムでリラックスしましょう。
洗顔後やバスタイムの後に、顔にのせておくだけの楽チンアイテム!スキンケアの順番は、化粧水→シートマスク→乳液、と美容液の代わりに使う方法などがありますよ。
空気の乾燥やアルコール消毒などでカサカサになりがちな手や指先。ハンドクリームは日中用にさらさらタイプ、就寝前にはしっかり保湿用がおすすめ。ネイルは専用オイルでマッサージを。
ガサガサになって固くなってしまったかかとの角質は、入浴や足湯で温めてから軽石やヤスリなどで削って、保湿用のクリームやオイルでやさしくケアしましょう。
※画像はすべてイメージです
※今回ご紹介した商品はすべて在庫数に限りがございます。完売の場合はご容赦くださいませ。
※こちらのページをご覧の際、一部の端末では表示エラーが発生する場合がございます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。