
#192
八子 知礼
株式会社INDUSTRIAL-X
代表取締役
1971年生まれ
代表取締役
1971年生まれ
DXによる日本の
産業構造の変革
大学生
原点
「何かの役に立たないと
いけないから、
生かされているんや」
祖母から教えられ、
子どもながらに納得
パソコンいじりが好きで
大学院まで進学
社会人
試行錯誤
大手電機メーカーに入社
儲かる商品を作りたいと
マーケットリサーチを行う
「顧客に喜んでもらえる
ものが受け入れられる」との
シンプルな事実に気づく
30歳
転職
電機メーカーだからと
ハードウェアばかりを売る
ビジネスモデルに課題感
ある経営者の本に感銘を受ける
著者は「コンサルタント」
コンサルティング会社に転職
34歳
気づき
優秀な同僚に負けないよう
必死で勉強しながら
仕事ができるように
仕事の一環で、
IT業界や通信業界の
将来の予測を行う
労働人口が減少する日本では、
産業構造自体を変えるくらいの
大きな転換が必要
38歳
転機
「モバイルクラウド」が
世界的なトレンドになると予測
誰にも相手にされない
予測した方向に社会が変わり、
変化に柔軟な組織が
成長すると確信
48歳
決意
デジタル技術を活用した
企業変革が進まないことに
課題感を持つ
日本の産業構造を
次世代型に変える取り組みを
自らリードしたい
起業し
独自のビジネスモデルによる
DX推進事業を開始
現在
株式会社INDUSTRIAL-Xの
代表取締役を務める
主に製造業や建設業界向けに、
変革を推進するのが仕事
需要と供給、デジタルとリアルが
最適化された社会を目指す
課題に寄り添い、
常に先を予測する
ことを大事に
常に先を予測する
ことを大事に
社会全体を変えていくビジネスをリードし、生かされている自分の使命を果たしたい。