
#162
米司 隆明
株式会社運動会屋
代表取締役CUO
(Chief UNDOKAI Officer)
1980年生まれ
代表取締役CUO
(Chief UNDOKAI Officer)
1980年生まれ
国内外に「運動会」を
広める活動を行う
社会人
違和感
入社した会社は過酷な環境。
同期の半分が半年で去った
転職先は会話禁止、
チャットで陰口が飛び交う
自分は誰と働いているんだろう?
26歳
モヤモヤ
引きこもりや不登校、
コミュニケーションが取れない
上司と部下が増えている
という報道を目にする
こんな世の中で
いいのだろうか?
決意
スポーツなら自然に仲間と協力し、
コミュニケーションを取る
スポーツで明るい社会を
つくりたい
独立し、NPOを設立
ひらめき
フットサルを通して
交流できるイベントを企画開催
年齢・性別・体力に左右されず、
大人数でできるスポーツはないか
試行錯誤の末行き着いたのは、
誰もが手を取り合い
ゴールを目指す運動会だった
27歳
試行錯誤
確信はなかったが
続けていくうちに
運動会で人と人との信頼関係が
強くなると実感
31歳
安定
創業から5年、企業向け運動会が軌道に。
運動会事業を行う株式会社を設立
スポーツ国際貢献事業に選ばれ、
タイとラオスでも運動会を開く
運動会という日本文化を
海外にも広めたい
現在
NPO法人では主に運動会の
国際普及活動を行う
株式会社では国内での事業活動を展開
オンライン運動会や廃校を利用した
キャンプ場のオープンなど、
新たな取り組みも仕掛けている
運動会は
哲学だ
哲学だ
一企業内だけではなく、いろいろな人を運動会で繋ぎ孤独感や閉塞感を世の中からなくしていきたい。