
#134
納 翔一郎
人と人を繋ぐ公務員
1990年生まれ
1990年生まれ
人と人を積極的に繋ぐ、
地方公務員
高校生
原点
アルバイトの先輩に連れられ
あちこちの街に行くように
自分の街について
全然知らないことに
気づかされた
進路選択
バイトで複数のイベントを主催
将来は自分が
生まれ育った地域の方たちを
笑顔にする仕事がしたい
市役所の公務員に
なりたいと思った
社会人
気づき
公務員になってすぐ
「いろいろな人と繋がってみるといい」
と言われる
改めて「繋がること」を
意識するように
20歳
決意
窓口に男性が怒鳴り込んできた
若い=ダメをひっくり返すため、
自分の付加価値を高めよう
24歳
転機
府庁への出向を機に
公務員仲間の繋がりが生まれる
繋がりは、課題解決や
新しい価値創造をもたらす
現在
産業まちづくり部
商工観光課の副主任
プライベートでは情報発信や、
公務員コミュニティの運営に参加
人を繋げ
課題解決の
サポートを
課題解決の
サポートを
住民同士が繋がった結果、地域で面白いことが起こり、最終的には富田林市をもっと良い地域にしたい。