
#113
小澤 いぶき
認定NPO法人「PIECES」
の代表理事
1979年生まれ
の代表理事
1979年生まれ
プログラムを活用した
子どもが孤立しない
地域づくり
幼少期
原点
「火垂るの墓」と
「はだしのゲン」を見て
戦争や紛争の歴史に
興味を持つように
小学生
気付き
髪型のルールに納得できず
みんなで話しあった
髪型を変えたい人は変えてもいい
という結論に
ルールは話しあいで、
良いものに
変えることができる
高校生
選択
人間の心理や集団の仕組みが
紛争や戦争に
どう影響しているのだろう?
精神科医なら
深く知ることができると思い
医学部に進学
24歳で医師として働きはじめる
29歳
関心
医師として子どもの心や
育つ環境に関わりはじめる
トラウマケアについて
学ぶようになった
32歳
アプローチ
子どもの心のケアだけでなく、
地域における予防の仕組みづくりも
子どもを取り巻く環境に
アプローチ
現在
認定NPO法人「PIECES」の
代表理事として活動
市民性の
営みを通して
営みを通して
子どもが孤立しない地域をつくり、それぞれの尊厳が尊重される社会を育んでいきたい。