
#109
白川 優子
国境なき医師団(MSF)
手術室看護師、
海外派遣スタッフの採用業務
1973年生まれ
手術室看護師、
海外派遣スタッフの採用業務
1973年生まれ
国境なき医師団の
海外派遣スタッフの採用
幼少期
原点
本を読むのが大好き
よく手に取っていたのは、
アフリカの貧困の子どもの写真集
食べ物がなく苦しんでいる
子どもがいる現実を知り、同じ人間なのに
どうしてこんなに違うんだろう...
7歳
興奮
「国境なき医師団」
について紹介している
テレビ番組を観た
カッコいい...。とテレビの前に釘付け
憧れの存在に
高校生
転機
看護師になりたいと思った
高校卒業後、看護学校へ入学
看護師として働きはじめる
国境なき医師団が
ノーベル平和賞を受賞した
ニュースが飛び込んできた
国境なき医師団に入りたい!
という想いが強くなってきた
26歳
挫折
国境なき医師団への参加を試みたが、
英語が話せないことがネックに
日本でできる限り英語の勉強をし、
短期留学へ行ってみたが
英語が身についていなかった
29歳
挑戦
母の言葉でオーストラリアへ留学
7年が経ち、
生活は豊かになる一方、
虚無感に襲われていた
「国境なき医師団に挑戦したい」
36歳
実現
国境なき医師団として採用
さまざまな紛争地域に派遣された
現在
国境なき医師団の人事部として
海外派遣スタッフの採用業務に従事
自分の経験を
伝えていく
ことで、
伝えていく
ことで、
「いくつになっても夢を追いかけ挑戦していい」と伝えていきたい。