
#97
北原 弘子
中国茶と癒やしの空間
tea therapy Chaの香り 主宰
1955年生まれ
tea therapy Chaの香り 主宰
1955年生まれ
心理療法のエッセンスを
取り入れたお茶会を開催
幼少期
原点
難聴学級の先生がにこやかに
生徒と接している様子が
印象的だった
小学校時代からなんとなく、
福祉への関心があった
50歳
迷い
会社が早期退職者を募集
産業カウンセラーについて
学んでみたい気持ちが湧いてきた
18歳から勤めてきた会社を
辞めることへの抵抗は大きかった...
きっかけ
夫に相談すると
背中を押してくれた
私たちの年齢だからこそ、
挑戦できる
第二の人生スタート
産業カウンセラーの資格を取得するも
活動に結び付けられず...
「世界のお茶マイスター」
という資格があることをネットで発見
資格を取得後、友人を招き
中国茶をメインとした
お茶会を開催
55歳
気付き
産業カウンセラーの資格取得のために
培った知識とスキルを活かせる
心理療法のエッセンスを
取り入れながらお茶会を開催
参加者の緊張もだんだんとほぐれ、
最後にはおしゃべりの絶えない時間に
現在
産業カウンセラー
中国茶と癒やしの空間
tea therapy Chaの香り
を主宰
産業カウンセラーの資格を持った
「わたしならではのお茶会」を開催
年齢に縛られず
やりたいことには
意欲的に挑戦して
やりたいことには
意欲的に挑戦して
いくつになっても人の心を癒す活動を続けていきたい。