
#95
酒井 朝羽
長野の幼小中混在校の
インターンスタッフ
1996年生まれ
インターンスタッフ
1996年生まれ
プロジェクト型の学習を
通した学校づくり
小学生
原点
問いを見つけ、
みんなで解決方法を考える
授業が多かった
人と話をしたり、
議論することが好きに
18歳
モヤモヤ
自衛官になりたいと思っていた
「防衛大学校に入って
何を学びたいの?」
と聞かれ
答えられなかった
18歳
内省
自分の性格や価値観が
小学校で受けた教育に
影響されていたことに気づいた
自分にも教育に対して
できることがあるかもしれない
20歳
気付き
教育学部のある地元の大学に進学
視野を広げるため、
高校生向けサマーキャンプを運営
多様な人々が関わることで、
子どもたちの学びの幅が
広がると思った
22歳
出会い
NPO法人青春基地の
代表の女性と出会う
小学校の先生として
カリキュラムに沿った授業をするより
子どもたちと一緒に
長期プロジェクトをつくる方が
楽しいと思った
24歳
転職
授業づくりだけでなく、
もっと直接的に生徒と関わりたい
「軽井沢風越学園」のスタッフと
話す機会があった
この学校は私の小学校時代の
学びの環境に似ていると思った
現在
風越学園の
インターンスタッフとして働く
その場に
いる人たち
全員が
いる人たち
全員が
「学ぶことって面白いよね」と感じながら学べるようにしたい。