ライフスタイル ニュース
ライフスタイル ニュース
sponsored 株式会社NTTドコモ

アプリ課金を利用するドコモユーザーに朗報!
「ゲーム」「アプリ」の使いすぎを防止できる「支払いの裏ワザ」が話題
アプリ課金を利用するドコモユーザーに朗報!
「ゲーム」「アプリ」の使いすぎを防止できる「支払いの裏ワザ」が話題

「やばっ…クレジットの請求、思ったよりも高いなぁ…。」

近年、スマホサービスの発展がめざましい。

スマホで完結できる決済なども増え、
スマホさえあれば生活ができてしまうほどだ。

しかし、便利すぎるがゆえに、「ゲームアプリ」での課金や、色々なサービスに登録したりして「ついつい使いすぎてしまっている」という人も多いのではないだろうか。

「ゲーム」や「アプリ」に使う金額を月単位で決めていても、クレジットカードを設定しているとお金の感覚も薄れてしまいがち。

「収入が入ると、すぐ課金してすぐに使いきってしまう。」という話もよく耳にする。

限りある生活費の中で、ゲームやアプリへの課金は「ある程度」に抑えたいものだ。

そんな中、ドコモが提供している「使いすぎが防止できる」管理テクニックが話題になっている。

今日はその、簡単に設定できる「支払いの裏ワザ」を紹介したい。

アプリなどで課金する際の決済方法として、おもに「プリペイドカード」や「クレジットカード」がある。

プリペイドカードの場合、「必要な金額分だけ」購入できるのが魅力の一つ。
「使いすぎ防止」の役割になるため非常に便利だが、わざわざ店舗に行く必要があるため少し面倒だ。

一方、クレジットカードは一度登録をしてしまえば、自動で引き落とししてくれる便利さから利用している人も多い。

しかし、やはり使いすぎてしまうのが悩みの種。

どちらも特長が違う決済方法だが、
実は「プリペイドカード」と「クレジットカード」の良さを、「良いとこ取り」した支払い方法がある。

それがドコモの「キャリア決済」だ。

キャリア決済とは、商品代金やサービス代金などを、携帯料金と合算して支払うことができるサービスだ。

プリペイドカードのように店舗まで行って「都度買い足す」必要がなく、クレジットカードよりも細かく上限利用金額が設定できるため、使いすぎ防止の役割を果たすことが可能なのだ。

つまり、「キャリア決済」を活用すると、

・クレジットカードのようにスマホで完結できて
・プリペイドカードのように利用金額設定が可能

ということだ。

この便利さが魅力で、クレジットカードから乗り換えている人が多いという。

「自分の使いすぎ防止」はもちろん、子供にスマホを持たせている人にとっても上限設定がスマホだけでできてしまうのは嬉しい。

しかもドコモの「キャリア決済」のメリットはそれだけではない。

定期的に行われているキャンペーンにエントリーすれば、利用額に応じた「dポイント」がもらえるのだ。

さらに、携帯料金の支払いをクレジットカードにしている人は、利用した分のクレジットカードのポイントとdポイントの「2重」取りまでできてしまう。

この貯まったdポイントは、ネットショッピングや、コンビニなどの買い物で利用することができる。

キャリア決済の設定自体も意外と簡単だ。

課金のジレンマから解放してくれる、良いとこ取りの「キャリア決済」。
キャンペーンでポイントも貯まるとなると、使って損はないはず。

ぜひ、この機会にキャンペーンサイトをチェックしてみてはいかがだろうか。

株式会社NTTドコモ
〒100-6150
東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー

プライバシーポリシー