

総務省が実施する消費活性化策のひとつで、マイナンバーカードをお持ちの方を対象としたポイント付与施策です。
対象のキャッシュレス決済を1つ選び、チャージまたはお買物をすると、上限5,000円分(付与率25%)のポイント※がもらえます!
※d払いまたはdカードを選んだ場合は「dポイント」がもらえます
さらに詳しくマイナポイントについて確認する場合は総務省のサイトをご確認ください。







dカード マイナポイント事業にかかる特約
※マイナポイント申込み時にd払いまたはdカードを選択された場合、国または国が指定するマイナポイント事業を運営する法人等(以下「事務局等」といいます)に対し、不当な取引への対応または防止等のため、お客さまの氏名等の個人情報およびd払いもしくはdカードの利用履歴等のデータを提供し、またはこれらのデータを事務局等から個人関連情報として取得する場合があります。詳しくは、上記特約をご確認ください。
よくあるご質問
-
マイナポイントの申込み後、ポイント付与が開始されるまでどのくらいの時間がかかりますか?
<d払い(お買い物)>
d払いアプリからお申込みの場合、申込完了時点からのお買い物が対象となります。
マイナポイントアプリからお申込みの場合、お申込み完了の翌日8時からのお買い物が対象となります。
※dポイントでのご利用分、d払い(iD)でのご購入分は対象外です。
※システムの運用等の影響により、ポイント付与開始の時刻が前後する場合があります。
ポイント付与が開始しているかどうかは、d払いアプリホームのマイナポイントアイコンを押下すると、ご確認いただけます。<d払い(チャージ)>
d払いアプリからお申込みの場合、申込完了時点からのお買い物が対象となります。
マイナポイントアプリからお申込みの場合、お申込み完了の翌日8時からのお買い物が対象となります。
※銀行口座、セブン銀行ATMからのチャージが対象となります。
※システムの運用等の影響により、ポイント付与開始の時刻が前後する場合があります。
ポイント付与が開始しているかどうかは、d払いアプリホームのマイナポイントアイコンを押下すると、ご確認いただけます。
※マイナポイント付与対象となったチャージ分(最大2万円)は送金/出金ができません。
※9月1日のマイナポイント付与開始以降、付与上限の2万円に達するまで、送金/出金ができないプリペイド残高に優先的にチャージされます。<dカード>
dカードアプリからお申込みの場合、申込完了当日からの決済が対象となります。
マイナポイントアプリからお申込みの場合、お申込み完了の翌日からの決済が対象となります。
※システムの運用等の影響により、ポイント付与開始の時刻が前後する場合があります。
ポイント付与が開始しているかどうかは、dカードアプリのホーム画面のマイナポイントバナーからご確認いただけます。 -
マイナポイントに申込むための条件は何ですか?
- 15歳以上でマイナンバーカードをお持ちの方であれば、お申込みいただくことができます。
※マイナンバーカード1枚につき、1回だけ申し込むことができます。 - マイナンバーカードを持っていない場合は、マイナポイントの予約・申込はできません。マイナンバーカードの申請・取得については、総務省のマイナンバーカード総合サイトをご参照ください。
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/ - 15歳未満の未成年者の方の予約・申込については、法定代理人が行うことができます。
- 15歳以上の未成年者の方の予約・申込については、やむを得ない場合には、本人に代わり法定代理人が手続を行うことができますが、特段の理由がなければ本人にて手続を行ってください。やむを得ず法定代理人が手続を行う場合も、原則として本人同席のもと手続を行ってください。
- その他、申込みに関する詳細は総務省のHPをご確認ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
- 15歳以上でマイナンバーカードをお持ちの方であれば、お申込みいただくことができます。
-
マイナポイントへ申込むためには何が必要ですか?
<スマートフォンで申込む場合>
- 1.マイナポイントアプリ対応スマートフォン
マイナポイントアプリ対応スマートフォンの一覧は、以下をご参照ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/nfclist.pdf
※対応のスマートフォンをお持ちでない方は、全国のドコモショップの支援端末からお申込みいただくことができます。 - 2.マイナンバーカード
マイナンバーカードを持っていない場合は、マイナポイントの予約・申込はできません。
マイナンバーカードの申請・取得については、総務省のマイナンバーカード総合サイトをご参照ください。
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/ - 3.数字4桁のパスワード(暗証番号)
マイナンバーカードの申請時or受取時にご自身で設定した数字4桁のパスワード(暗証番号)が必要です。
<パソコンで申込む場合>
- 1.インターネットに接続できるパソコン
OSおよびブラウザについて、当サイトのご利用にあたっては、以下の環境を推奨します。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定(JavaScriptを有効化していない等)によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合があります。
また、一部のソフトウェアをインストールしている場合(ブラウザの拡張機能等)、正しく動作しない場合がありますので、ご了承ください。
・パソコン
以下の各公式最新バージョン
Windows : Microsoft Edge, Google Chrome
macOS : Safari - 2.マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ
マイナンバーカードを読み取ることができるICカードリーダライタの対応機種については、公的個人認証サービスポータルサイトにて、「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧」が公開されておりますので、以下をご参照ください。なお、ICカードリーダライタの価格は取扱販売店にお問い合わせください。
公的個人認証サービスポータルサイト「サービスの利用に必要となるマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタについて」は、以下をご参照ください。
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/num_rwlist11.pdf - 3.マイナンバーカード
マイナンバーカードを持っていない場合は、マイナポイントの予約・申込はできません。マイナンバーカードの申請・取得については、以下のマイナンバーカード総合サイトをご参照ください。(マイナンバーカード総合サイト) - 4.数字4桁のパスワード(暗証番号)
マイナンバーカードの申請時or受取時にご自身で設定した数字4桁のパスワード(暗証番号)が必要です。
- 1.マイナポイントアプリ対応スマートフォン
-
マイナポイントに登録可能な決済サービスは何がありますか?
d払いもしくはdカードを決済サービスとしてご登録いただけます。
※d払い(iD)、dカードプリペイド、dポイントカードは対象外となります。 -
マイナポイントの取得対象となる取引は何ですか?
<d払い(お買い物)>
電話料金合算払い/d払い残高でのお支払い/dカード払い、クレジットカード払い
※dポイント充当での支払い、d払い(iD)での支払いはポイント付与の対象外となります。<d払い(チャージ)>
d払い残高へのチャージ
※チャージした金額は送金、出金不可。マイナポイント付与の上限となる2万円まで、送金出金ができない残高に優先してチャージされます。<dカード>
dカード、iDいずれのショッピングでも、ポイント進呈対象となります。
電子マネーチャージ、キャッシングのご返済、年会費など、一部のお支払いはポイント進呈対象外となります。
詳細はポイント進呈対象一覧をご確認ください。
https://d-card.jp/st/services/dcard_attention.html?dcmancr=7e7c2bc5cd8cbfe3.1652232551165.8285.1652232560766_1653071027.1634183529_29 -
申込み完了した後、マイナポイントはいつ頃付与されますか?
<d払い(お買い物)>
付与対象期間内での決済時に即時付与されます。
付与済みのポイント数は、2020/9/1以降、d払いアプリのウォレット画面内に表示されるマイナポイントアイコンから特設ページへ遷移し、ご確認いただけます。<d払い(チャージ)>
付与対象期間内でのチャージ時に即時付与されます。
付与済みのポイント数は、2020/9/1以降、d払いアプリのウォレット画面内に表示されるマイナポイントアイコンから特設ページへ遷移し、ご確認いただけます。<dカード>
決済完了後、当社にて売上情報の確定ができたタイミングで付与されます。
付与済みのポイント数は、2020/9/1以降、dカードアプリ内のマイナポイントバナーから特設ページに遷移し、ご確認いただけます。 -
d払いでマイナポイントに申込むにはどうすればよいですか?
d払いアプリの初期設定を完了いただいた上で、d払いアプリのトップ画面から申込みいただくことができます。
詳細な手順は下記ページをご参照ください。
d払いで設定する場合 -
dカードでマイナポイントに申込むにはどうすればよいですか?
dカードアプリの初期設定を完了いただいた上で、dカードのトップ画面からから申込みいただくことができます。
詳細な手順は下記ページをご参照ください。
dカードで設定する場合 -
マイナポイントアプリからd払い or dカードでマイナポイントに申込んだあと、それぞれのアプリで設定などは必要ですか?
マイナポイントアプリから申込み完了いただいたあとは、d払い or dカード上で特別な設定は必要ありません。
-
マイナンバーカードを読み込み可能なスマートフォンはどこで確認可能ですか?
マイナポイントアプリ対応スマートフォンの一覧は、以下をご参照ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/nfclist.pdf -
1枚のマイナンバーカードに対して、複数の決済方法で申込みできますか?
1枚のマイナンバーカードに対して申込みできる決済サービスは1つのみです。
すでに申込み済みのマイナンバーカードから別の決済サービスへ申込んだり、申込み後に決済サービスを変更することはできません。 -
1つのdアカウントに対して、複数のマイナンバーカードで申込みできますか?
1つのdアカウントに対してお申込みいただけるマイナンバーカードは1枚のみです。
すでにマイナポイントへ申込み済みのdアカウントを利用して、複数のマイナンバーカードでマイナポイントへ申込みいただくことはできません。 -
自身以外が回線契約しているスマホから、自身のマイナンバーカードを使って申込みできますか?
<d払い>
原則、マイナンバーカードと回線契約者の名義が異なっている場合は、マイナポイントに申し込むことはできません。
<dカード>
原則、マイナンバーカードとdカード契約者の名義が異なっている場合は、マイナポイントに申し込むことはできません。
-
決済サービスIDとセキュリティコードには何を入力すれば良いですか?
選択いただいた決済サービスに応じて、下記の通り入力してください。
<d払い(お買い物)/d払い(チャージ)でお申込みいただく方>
- 1)決済サービスID
⇒d払いに設定されているdアカウントIDを入力してください。 - 2)セキュリティコード1
⇒d払いに設定されているdアカウントパスワードを入力してください。
<dカードでお申込みいただく方>
- 1)決済サービスID
⇒dカードに設定されているdアカウントIDを入力してください。 - 2)セキュリティコード1
⇒dカードに設定されているdアカウントパスワードを入力してください。
※セキュリティコード2、セキュリティコード3、セキュリティコード4は入力不要です。
※dアカウントID/パスワードが不明な方や入力がうまくいかない方は、d払いアプリ/dカードアプリからお申込み頂くようお願いいたします。
※dアカウントIDが40文字を越える方は、マイナポイントアプリからの申込ができません。d払いアプリ/dカードアプリからお申込み頂くようお願いします。 - 1)決済サービスID
-
マイナポイント登録後に、dアカウントのID/パスワードを変更しても問題ないですか?
はい、申込み後に変更しても問題ございません。
-
マイナポイント登録後に、カード再発行等でカード番号が変更されても問題ないですか?
はい、申込み後に変更しても問題ございません。
-
マイナポイント登録後に、登録時とは別の決済サービスへ変更することは可能ですか?
いいえ、申込み後に決済サービスを変更することはできません。
-
d払いのチャージもしくはお買い物で登録した後、登録時とは別の決済方法へ変更することは可能ですか?
いいえ、申込み後に決済方法を変更することはできません。
-
マイナポイントとして付与されるポイントは何のポイントですか?
dポイントとして付与されます。有効期限は48か月になります。
-
マイナポイントに申込みしても、通常のポイントや他のキャンペーンのポイントは付与されますか?
はい、マイナポイント以外のポイントについては、各キャンペーンの内容に応じて付与されます。
-
dカードとマイナンバーの名義は異なっていても問題ないですか?
原則として、異なる名義での申込みは禁止されています。
詳細はマイナポイントの規約をご確認ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/faq/ -
マイナポイントの申込み状況はどこで確認可能ですか?
<d払い(お買い物)/d払い(チャージ)でお申込みいただいた方>
申込状況は、d払いアプリホームのマイナポイントアイコンを押下すると、ご確認いただけます。
<dカードでお申込みいただいた方>
申込状況は、dカードアプリのマイナポイントバナーを押下すると、ご確認いただけます。
-
マイナポイントとして付与されているポイントはどこで確認可能ですか?
<d払い(お買い物)でお申込みいただいた方>
付与されたポイントは、d払いアプリホームのマイナポイントアイコンを押下すると、ご確認いただけます。
<d払い(チャージ)でお申込みいただいた方>
付与されたポイントは、d払いアプリホームのマイナポイントアイコンを押下すると、ご確認いただけます。
<dカードでお申込みいただいた方>
付与されたポイントは、dカードアプリのマイナポイントバナーを押下すると、ご確認いただけます。
-
マイナポイント申込み後にアプリを削除しても、申込み状態は継続しますか?
はい、申込み状況は継続します。
-
マイナポイント申込み後にスマホを機種変更しても、申込み状態は継続しますか?
はい、申込み状況は継続します。
-
マイナンバーカードをうまく読み取れないのですが、どうすればよいですか?
以下の点をご確認ください。
- パスワード入力から読み取り完了までスマートフォンとマイナンバーカードをピッタリあて続けてください
- 読み取りが完了するまでに、5秒以上かかる場合があります
- 金属の机の上では読み取れない場合があります
- カバーをしている場合は、はずしてください
- 充電やイヤホン等のケーブルは、はずしてください
【Androidの場合は以下もチェック】
- NFC/おさいふケータイの機能をONにしてください
- 機内モードはOFFにしてください
その他、機種ごとのカード読み取り位置は以下リンクをチェック
- iPhoneの方はこちら
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/iphonefaq.pdf - Androidの方はこちら
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer/android.html
それでも解決しない場合は、下記リンクを参照いただくか、マイナンバー総合フリーダイヤル(5番)にお問い合わせください。
(Android)https://www.jpki.go.jp/faq/trouble/nfc.html
(iPhone)https://www.jpki.go.jp/faq/trouble/iphone.html
【マイナンバー総合フリーダイヤル】
0120-95-0178(フリーダイヤル)
0570-783-578(全国共通ナビダイヤル)
050-3818-1250(通常通話料金) -
マイナポイント登録に関するメンテナンス情報はどこで確認できますか?
総務省のマイナポイント特設ページからご確認ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ -
マイナポイント付与の対象となったd払い残高は、「送金・出金」や「ケータイ料金充当」に利用できますか?
「送金・出金」や「ケータイ料金充当」へは利用できません。
-
マイナンバーカード全般に関する問い合わせ先はどこですか?
総務省の問合せページからご確認ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/contact/ -
dアカウントのパスワード無効化設定をしている場合、セキュリティコードには何を入力すればよいですか?
dアカウントのパスワード無効化設定をしている場合、マイナポイントアプリからの申込みはできません。
d払いアプリ/dカードアプリからお申込み頂くようお願いいたします。 -
誤って自分の名義ではないd払い/dカードでマイナポイントの申込みをしてしまったため、マイナポイント事務局に申込み取り消しの申請をしました。その後、正しい名義のもので申込取り消ししたdアカウントにて、d払い/dカードのマイナポイント申込みをしようとしたところエラーとなり申込みができません。どうすればよいですか?
申込取り消し済みのdアカウントで再度d払い/dカードのマイナポイント申込みを実施することはできません。取り消し済みのdアカウントとは別のdアカウントにて申込みをお願いいたします。ただし、申込取り消し前にマイナポイントが付与されている場合は、d払い/dカードでマイナポイントをお申込みいただくことはできません。
-
マイナポイントに申込みしたdアカウントはどこで確認可能ですか?
所持しているdアカウントでd払いアプリにログインしてください。
マイナポイントに申し込まれたアカウントであれば、マイナポイントの申込み済画面がご確認いただけます。
d払いアプリ(ホーム)>マイナポイントアイコン>申込済画面
※申し込まれていない方は、申込み画面が表示されます。 -
健康保険証としての利用申込みを行った場合、マイナポイントはいつ頃付与されますか?
健康保険証としての利用申込みに関するマイナポイント申込みを行ってから、3日後に7,500ポイントのdポイントが付与されます。
-
公金受取口座の登録を行った場合、マイナポイントはいつ頃付与されますか?
d払いアプリからの公金受取口座に関するマイナポイント申込み、及びマイナポータルからの公金受取口座登録の両方が完了してから、3日後に7,500ポイントのdポイントが付与されます。
※口座登録が完了するタイミングは、金融機関ごとに異なります。 -
健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録をする前に必要な手続きはありますか?
健康保険証としての利用申込みはマイナポイントアプリからのお申込みと同時に利用申込みが完了しますので、ほかのお手続きは必要ありません。
公金受取口座の登録は、マイナポイントアプリからの申込みとは別に、マイナポータルアプリ(またはマイナポータルサイト)から口座登録の手続きが必要です。 -
健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録をする際に必要なものはありますか?
以下のものをご用意ください。
・マイナンバーカード
・マイナンバー発行時に設定した数字4桁のパスワード(利用者証明用電子証明書パスワード)
・マイナポイントアプリ
・マイナポイントアプリ対応のスマートフォン
※公金受取口座の登録には、マイナポータルアプリのインストールとお手続きが必要です。
※マイナポイントアプリ/マイナポータルアプリ対応のスマートフォン機種については、以下をご参照ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/nfclist/ -
マイナポイント第1弾の申込みをドコモサービス(d払い/dカード)以外で行ったのですが、健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録をd払い/dカードで申込みすることはできますか?
お申込みいただけます。
d払いアプリ、またはdカードアプリより、マイナポイントアイコンまたはバナーをタップしていただき、案内に従ってお申込みください。 -
マイナポイント第1弾をどのサービスで申し込んだか忘れてしまいました。確認する方法はありますか?
ご利用のd払いアプリ、dカードアプリからご確認いただけます。
アプリ内のマイナポイントアイコン(またはバナー)をタップいただき、申込済みの画面が表示されましたらd払いまたはdカードでお申込み済みとなります。
マイナポイント第1弾をでd払い/dカード以外でお申込みされている方は、マイナポイントアプリからご確認いただけます。 -
健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録に関するマイナポイント申込みの期限はありますか?
マイナポイントは2023年9月末までお申込み頂けます。
ただし、2023年2月末までに発行申請をされたマイナンバーカードが対象になりますのでご注意ください。 -
マイナポイントアプリ対応のスマートフォンを持っていない場合、マイナポイント申込みはできませんか?
一部は、ドコモショップ設置の申込端末にてお申込みいただけます。
ドコモショップ設置の申込端末からのお手続きの場合、「マイナポイントの申込み」は行えますが、「健康保険証としての利用申込み」および「公金受取口座の登録」は行えませんのでご注意ください。ドコモショップでのお申込みをご希望のお客様は、お近くのドコモショップまでお越しください。担当スタッフが申込み手続きをサポート致します。
以下のリンクより来店予約していただけますとスムーズにご案内できます。
https://shop.smt.docomo.ne.jp/ -
以前、dカードでマイナポイントの申込みを行ったときからご利用携帯電話番号を変更したのですが、変更後のご利用携帯電話番号から健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録に関するマイナポイント申込みを行うことはできますか?
2022年6月30日以降にマイナポイントの申込みをしたお客様は、お申込み後にご利用携帯電話番号の変更を行うとdアカウントが変更されるため、保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録にお申込みいただくことができません。
お申込み時に設定されていたdアカウントへお戻しいただき、再度お申込みをお願いします。 -
健康保険証利用、公金受取口座登録でもらえるマイナポイントを異なるサービスで申込むことはできますか。
(例:健康保険証利用をd払い、公金受取口座登録をdカードで申込む)異なるサービスでお申込みいただくことはできません。
-
公金受取口座の登録をする際、親が未成年の子どものマイナンバーカードを使用し、代理で登録することはできますか。
子どもが15歳未満の未成年者の場合に限り、親は代理人として、子どものマイナンバーカードを利用して、公金受取口座の登録を行うことができます。
登録できる口座は、子どものマイナンバーカードと同一名義の口座に限りますのでご注意ください。